Home

プレスクールからのお知らせ

ムーンライト誕生会を行いました。  2025/09/19(Fri)13:44:57
4940.jpg 令和7年9月19日(金)
やっと秋の陽気になったので9:20から園庭でムーンライト誕生会を行いました。全学年が朝のお集りの並び方で並びました。
冠をかぶった誕生月の園児が担任の先生に名前とその子の特徴(友達と仲良くできる子です…)を呼ばれて大きな声で返事をして前に出ます。
一人づつ年齢と名前を聞きました。大きな声で言えました。
続いて運動会で頑張りたいことを聞きました。
「組立体操! 30m競争! 親子競争! 玉入れ! …」などなど頑張りたいものです。
みんなで大きな声で運動会頑張るぞーと言えました。
みんなでお祝いの歌を歌いました。おめでとう!

年中くま組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。  2025/09/19(Fri)13:38:05
4938.jpg 令和7年9月18日(木)
12:45から年中くま組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。
挨拶の後、一人づつボールをもって、ドリブルをしました。歩いたり、走ったりしてドリブルをしました。フォイッスルが鳴ると止めます。足の裏やおしり・お腹で止めたりしました。
8のコーンを4づつおいて4グループになり8のコーンに分かれて並びました。
向かいあうところにあるコーンにタッチしてドリブルシュートをしました。
2チームに分かれて試合をしました。
対戦は園児対小川コーチです。小川コーチが上手に子供たちを勝たせました。
勝ったのでとてもうれしそうでした。次が楽しみです。

年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。  2025/09/19(Fri)13:29:16
4935.jpg 令和7年9月11日(木)
12:45から年長ぞう組さんが小川コーチのサッカー教室を行いました。
挨拶の後、一人づつボールをもってドリブルしました。
ワンステップワンタッチ片足を交互にボールの上に置き立ち足とボールを触る足の感覚を覚えました。
コーンを6つ置いてぶつからないようにジグザクドリブルをしてシュートをしました。もう片方では5mほど離れて「パス」と言うと足で優しく蹴ってパスをし受けたら振り返ってドリブルシュートを練習しました。
4チームに分かれて試合をしました。
だんだんサッカーらしくなってきました。かっこよくなっています。

さくらまつりを行いました。  2025/09/19(Fri)11:53:15
4932.jpg 令和7年8月2日(土)
気候が熱すぎるため午後4時から2階ゆうぎ室と1階の教室でゲームコーナーをあけて先に楽しんでもらいました。
ボール取りゲームや魚釣りゲーム・輪投げゲーム・写真撮影コーナー・屋外のヨーヨー販売・飲み物販売(事前注文)も盛況でした。
5時ごろから各学年の踊りを披露しました。
年長ぞう組さんから踊りました。
続いて年中くま組さんが踊りました。年少うさぎ組さんが踊りました。その後満3歳児さくらんぼ組さんと2歳児ぱんだ組さんがお神輿をうさぎ組さんと一緒に担ぎました。「わっしょい!」
最後にみんなで全員踊りを踊りました。

サンサン誕生会を行いました。  2025/09/19(Fri)11:48:39
4930.jpg 令和7年8月1日(金)
9:20から2階ゆうぎ室でサンサン誕生会を行いました。
冠をかぶった誕生月の園児が担任の先生にその子の特徴(明るく活発な子です…)と名前を呼ばれて大きな声で返事をして前に出ます。
一人づつ年齢と名前を聞きました。しっかりした声で言えました。
続いてさくらまつりの楽しみにしていつことを聞きました。
「踊り! ゲーム! お菓子! お神輿! 」などなど好きなものを大きな声で言えました。
みんなでお誕生日のお祝いの歌でお祝いしました。おめでとう!

1学期の修了式を行いました。  2025/09/19(Fri)11:44:29
4929.jpg 令和7年7月17日(木)
9:20から2階ゆうぎ室で1学期の修了式を行いました。
朝のお集りの並び方をすぐにできました。
司会の先生から修了式を始めます。
一同礼 園長先生のお話し 
夏休みに入るお友達に気を付けてほしいことをお話しました。
生活習慣や遊び・飲食について 最後に今の笑顔を始業式に見せてください。
最後に一同礼をして修了式をとじました。
夏休みは気を付けてね。

リリー先生の英語教室Iを行いました。  2025/09/19(Fri)11:32:27
4927.jpg 令和7年7月14日(月)
9:45からリリー先生の英語教室Iを行いました。
年長ぞう組さんからはじめました。挨拶の後、気持ちの表現を教わりました。
数字カードを使い90から100の数を数えました。
何ができるの?What can you do? 私は何々ができます。I can….
アルファベットカードを使ってAからRr・Ssからスペルを教わりました。
家族を(ベビーシャーク)の歌と踊りで楽しみながら覚えました。
絵本を読んでもらいました。
1学期の最後の英語でした。9月6日(月)から又あります、楽しみです。

キラキラ誕生会を行いました。  2025/09/19(Fri)11:08:38
4923.jpg 令和7年7月11日(金)
9:20から園庭でキラキラ誕生会を行いました。全学年が朝のお集りの並び方で並びました。
冠をかぶった誕生月の園児が担任の先生に名前とその子の特徴(優しく活発な子です…)を呼ばれて大きな声で返事をして前に出ます。
一人づつ年齢と名前を聞きました。大きな声で言えました。
続いて好きなアイスクリームを聞きました。
「チョコ! いちご! クッキーアンドクリーム! グレープ! キャラメル! カラフルなもの? 」などなど大好きなものなので大きな声で言えました。
みんなでお祝いの歌を歌いました。おめでとう!

園内七夕行事をしました。  2025/07/08(Tue)10:58:19
4915.jpg 令和7年7月7日(月)
9:20から2階ゆうぎ室で園内七夕行事をしました。進行の先生が「先生方が七夕の劇を見せてくれます。」園児が「お願いします。」
彦星が牛を連れてみんなの前に来ました。星の子ピロリが「どこかに仕事が好きないい人いないかな?」
織姫も自慢の布を見せながら来ました。もう一人の星の子ピカリが「どこかに真面目ないいひといないかな?」と言って去っていきました。
星の子同士で話し合い二人を引き合わせました。そして天帝様のところへいき、一緒にさせたいとお願いします。
天帝様は「まじめに仕事をするのじゃよ」と約束させました。
それなのに遊んでばかりの二人に大きなウリのわなを仕掛けて天の川を作って二人が会えないようにしまいました。
園児もみんなで二人がかわいそうだから天帝様にお願いして年に1回だけ会えるようにしました。それが7月7日の夜天の川が見えるときだけ!晴れるといいね!

親子体操教室をプレスクールで行いました。  2025/07/08(Tue)10:49:48
4914.jpg 令和7年7月5日(土)
親1歳児・2歳児・満3歳児を対象にした子体操教室をプレスクールで行いました。
9:30から2階ゆうぎ室で行いました。
最初に「バスに乗って揺られて」の曲に合わせて座った保護者の方の腿に子供をのっせて揺れたりカーブを曲がったりしました。
タオルを使って投げたり子供を上に立たせて載せてゆっくり引っ張りました。
いろんな色のボールをまいて、色のついているフープに同じ色を見つけて集める遊びもしました。
一緒に歩きながら抱っこしたり持ち上げたりして体操をしました。
保護者の方は大変でしたが楽しそうでした。


Admin CGI WEB